top of page
女性白い歯を見せて笑います

審美歯科

Esthetic dentistry

ホームホワイトニング

Home whitening

費用

上下 33,000 円

治療の説明

自宅で行うホワイトニング。
歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。

美しい笑顔

治療期間・回数

1ヶ月程度 通院は2〜3回

治療のリスクや副作用

歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。
痛みや知覚過敏が起きる可能性があります。
歯ぐきが一部白くなる可能性があります。
(数日で改善することがほどんどです)

ウォーキングブリーチ

Walking bleach

費用

22,000 円/1本

治療の説明

外傷や大きな虫歯などによって神経がなくなった歯(失活歯)が変色した場合に行うホワイトニング法です。

歯のきれいな女性

治療期間・回数

1ヶ月程度 通院は2〜3回

治療のリスクや副作用

ホワイトニング剤を完全に密封してしまうため、根の治療が不十分だったり、深くまでホワイトニングを行ったりするとホワイトニング剤が歯の周りの骨に浸透して痛みが出たり、ウォーキングブリーチが終わってから数年後に歯の根やその周りの骨に影響が出ることがあります。
効果が不確実で白くならない場合があります。
ウォーキングブリーチで歯が白くならない原因は、いくつか考えられます。

ラミネートベニア

Laminate veneer

費用

110,000 円(税込)

治療の説明

歯の表面を薄く削り、薄い板状のセラミックを貼り付ける「ラミネートベニア」を行っています。
歯の変色や、軽度のすきっ歯など歯の色・形を改善することが可能です。

ラミネートベニア

治療期間・回数

1ヶ月程度 通院は2〜3回

治療のリスクや副作用

強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。
治療時に出血を伴う可能性があります。

ジルコニアクラウン

Zirconia crown

費用

前歯 154,000 円(税込)、臼歯 121,000 円(税込)

治療の説明

セラミックの一種で強度に優れた素材「ジルコニア」で被せ物をお作りすることができます。
表面がなめらかで汚れがつきにくいため、お口の清潔を保ちやすいです。

ジルコニアクラウン

治療期間・回数

1ヶ月程度 通院は2〜3回

治療のリスクや副作用

強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。
歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。

オールセラミック

All-ceramic

費用

クラウン 154,000 円(税込)、インレー77,000 円(税込)

治療の説明

土台から被せ物まで、すべてセラミック素材を使ってお作りする被せ物です。
金属を一切使用しませんので、歯ぐきの黒ずみが起こらない、金属アレルギーの方でも安心、というメリットがあります。

オールセラミック

治療期間・回数

1ヶ月程度 通院は2〜3回

治療のリスクや副作用

強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。
歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。

ノンクラスプデンチャー

Non clasp denture

費用

片側 110,000 円(片側欠損4歯まで、前歯4歯まで)
両側 220,000 円(両側欠損、前歯 5 歯以上)

治療の説明

金属のクラスプ(留め金)を使用しない部分入れ歯です。

ノンクラスプデンチャー

治療期間・回数

1ヶ月程度 通院は3〜4回

治療のリスクや副作用

強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
土台となるご自身の歯に負担がかかります。
耐久性がやや劣るため、数年後に再作成が必要になる可能性があります。

© 2023 by でい歯科医院

bottom of page